MENU

【完全版】auひかりが繋がらないときの原因と対処法|自宅でできる解決手順まとめ

トラ

「急にネットが繋がらなくなった…」「Wi-Fiマークは出ているのに通信できない!」──そんなトラブルに焦った経験はありませんか?

目次

この記事で分かること|auひかりが繋がらないときの原因と対処法

  • auひかりが繋がらない主な原因(機器・設定・通信障害別)がわかる
  • 自宅でできる5つの基本対処法をステップ順に実践できる
  • ルーターやONUの再起動・初期化手順も初心者向けに詳しく解説

この記事では、auひかりが「突然繋がらない」「速度が出ない」ときに試すべき具体的な手順を解説します。 専門知識がなくても、順番に確認するだけでほとんどのトラブルは解消可能です。

VPNが繋がらない・通信が不安定な場合はこちらの記事も参考になります。
👉 auひかりでVPNが接続できないときの原因と設定手順を解説

第1章|まず確認すべき基本ポイント:auひかりが繋がらない原因は3種類

トラ

ネットが全然繋がらなくて困ってるんだけど、どこを見れば原因が分かるの?ルーターとかケーブルとか、どこから確認すればいいのか全然わからなくて…。

クロ

焦らなくて大丈夫。auひかりが繋がらない原因は、大きく分けて「機器」「通信障害」「設定」の3つに分類できるんだ。まずは自宅でチェックできる範囲を確認してみよう。

主な原因と症状のパターン

原因カテゴリ主な症状対処の方向性
① 機器トラブルONUやルーターのランプが消えている/点滅が異常再起動・ケーブル接続を確認
② 通信障害複数端末で同時に通信不可公式障害情報を確認/時間を置いて再接続
③ 設定ミスWi-Fiは繋がるがインターネット接続なしルーター設定/IPv6・PPPoE設定を再確認

最初に確認したい3つのチェック項目

  • ONU・ルーターの電源ランプ:正常時は「POWER」「LINK」「WAN」などが点灯している
  • ケーブル接続:LANケーブルがしっかり差し込まれているか確認
  • 他の端末の接続状況:スマホ・PCなど複数機器で同じ症状か確認

ポイント: どの機器でも繋がらない場合は「回線側の障害」が濃厚です。 一方で、特定の端末だけ繋がらないなら「Wi-Fi設定」や「IPアドレス競合」が原因のことが多いです。

マンションタイプの構造によっては、共用設備のトラブルが影響することもあります。そんな場合は以下の記事も参考にしてください。
👉 auひかり マンション 最安プラン徹底解説|料金・速度・キャンペーン条件(2025年最新)

第2章|自宅でできる!auひかりが繋がらないときの5つの基本対処法

トラ

原因はわかってきたけど、実際どうやって直せばいいの?サポートに電話する前にできることってある?

クロ

もちろんあるよ。多くのケースでは、専門サポートに頼らなくても自分で解決できる。ここでは、試す価値が高い5つの基本手順を紹介するね。

① ONU・ルーターを再起動する

  • ONUとルーターの電源を一度抜き、10秒ほど待ってから再接続
  • ランプがすべて点灯するまで約3分待機
  • Wi-Fiが復旧するか確認

ポイント: 長時間連続使用や雷・停電後は、機器がフリーズしていることがあります。再起動で8割の不具合は解消します。

② LANケーブル・ポートの接触不良を確認

  • LANケーブルが「カチッ」と音がするまで奥まで差し込まれているか確認
  • ケーブルが古い場合はCAT6以上の新しいものに交換
  • ポートが緩んでいる場合は別のポートに差し替える

注意: 特にペットや掃除機などでケーブルが抜けかかっていることが多く、意外な盲点です。

③ Wi-Fi設定を再確認する

  • SSID(ネットワーク名)を間違えて選んでいないか確認
  • 5GHz/2.4GHzのどちらか一方が不安定な場合、もう片方に切り替える
  • スマホ・PC側で「ネットワーク設定を削除→再接続」してみる

ポイント: 同じSSID名が複数ある環境(中継器利用時など)では、自動で遠いルーターに繋がっていることもあります。

④ IPv6/PPPoE設定を見直す

  • My auまたはプロバイダのマイページでIPv6が有効か確認
  • ルーターの管理画面にアクセスし、接続設定を「自動取得」にする
  • 旧PPPoE接続を使っている場合はIPoE(IPv6)接続に切り替える

ポイント: auひかりはIPv6対応ルーターに最適化されています。設定変更だけで速度・安定性が大きく改善することもあります。

⑤ 通信障害・メンテナンス情報を確認

  • auひかり公式サイトの「通信障害情報」をチェック
  • Twitter(X)などでリアルタイム報告を検索
  • 障害エリアに該当する場合は時間を置いて再接続

注意: auひかりは夜間メンテナンスで一時的に切断されることもあります。特に深夜2〜4時は再接続が遅くなる場合があります。

通信設定を見直す際は、以下の記事で紹介しているVPNやルーターの設定も参考になります。
👉 auひかりでVPNが接続できないときの原因と設定手順を解説

【KDDIのauひかり】auスマホユーザーならさらにおトク!

第3章|それでも繋がらない場合の中級トラブルシューティング

トラ

再起動とかケーブル確認もやったけど、まだ繋がらない…。もうサポートに連絡するしかないのかな?

クロ

ちょっと待って。まだ試せることがあるよ。ここからは少し踏み込んだ中級レベルの対処法を紹介するね。設定画面を触るだけだから、難しくはないよ。

① ルーターを初期化する

  • ルーター背面にある「RESET」ボタンを爪楊枝などで5〜10秒押す
  • 全ランプが一度消え、再起動後に再点灯するのを確認
  • 初期設定(SSID・パスワード)を再入力して再接続

注意: 初期化を行うと、Wi-Fi設定や固定IP設定がリセットされます。再設定に必要な情報を事前にメモしておきましょう。

② IPv6設定を再有効化(IPoE接続)

  • ブラウザで「192.168.0.1」などにアクセスしてルーター設定画面を開く
  • 管理者パスワードを入力し、「インターネット設定」へ進む
  • 接続方式を「自動取得(IPoE)」または「IPv6」に変更
  • 設定を保存し、再起動して接続確認

ポイント: IPv6接続は、従来のPPPoEよりも速度・安定性が向上します。特に夜間の混雑時間帯で「繋がらない」と感じる人は効果的です。

③ DNS設定を変更する(Google Public DNSなど)

  • ルーター設定画面の「DNSサーバー」欄を開く
  • 下記のアドレスを入力:
     ・プライマリ:8.8.8.8
     ・セカンダリ:8.8.4.4
  • 保存後、再起動して接続確認

ポイント: プロバイダのDNSサーバーが不安定な場合、Google Public DNSに切り替えるだけで解決することがあります。

④ 有線LANで直接接続してみる

  • Wi-FiではなくLANケーブルでPCを直接ONUに接続
  • ブラウザでWebサイトが開くか確認
  • 有線で繋がる場合、無線ルーター側の不具合が確定

注意: 無線LANルーターが古い(5年以上前)場合は、機器の買い替えも検討しましょう。

マンションタイプの配線やルーター設定に関する詳細は、こちらの記事も参考になります。
👉 auひかりの料金を徹底比較!戸建て・マンション別の月額・工事費・セット割まで完全ガイド【2025年版】

第5章|それでも解決しないときの最終手段:サポート連絡と交換対応

トラ

ここまで全部試したけど、やっぱり繋がらない…。もう諦めるしかないのかな?

クロ

最後の手段として、auひかりの公式サポートに連絡しよう。自宅機器や回線側の問題を遠隔で確認してもらえるし、場合によっては無料で機器交換してもらえるよ。

① サポートへ連絡する前に準備しておくこと

  • 契約者の「お客様番号」または「電話番号」をメモ
  • 利用中の機器(ONU・ルーター)の型番を確認
  • いつから繋がらないか・どの端末で症状が出るか整理

ポイント: 事前に症状を簡単にまとめておくと、オペレーター対応がスムーズになります。特に「電源ランプの状態」や「他の機器では繋がるか」も伝えると正確な診断が可能です。

② auひかりサポートセンターの連絡先

窓口電話番号受付時間
auひかりサポートセンター(個人)0077-7084(無料)9:00〜20:00(年中無休)
プロバイダ窓口(So-net/BIGLOBEなど)各社サポートページに記載9:00〜18:00(目安)

③ 機器交換・出張修理の目安

  • ONU・ルーターの故障 → 無償交換(保証期間内)
  • 宅内配線トラブル → 出張対応(有料:3,000〜8,000円前後)
  • プロバイダ設定トラブル → リモートサポートで解決可能

注意: auひかりマンションタイプの場合、建物全体で共用設備を使用しているため、建物管理会社への連絡が必要なケースもあります。

ポイント: 「故障かも?」と思ったら、まずはサポートセンターに相談。実際に現場を見なくても、遠隔でリセット信号を送って復旧できるケースも多いです。

ネットが繋がらない原因を根本から理解したい方は、こちらの記事も参考にしてください。
👉 auひかりでVPNが接続できないときの原因と設定手順を解説

≪auひかり≫1ギガの光回線がお得に利用できる!

第6章|まとめ|auひかりが繋がらないときの原因と解決ポイント

トラ

これでやっと原因が全部整理できた気がする!最後に、どんな流れで確認すればいいかもう一度教えてもらえる?

クロ

もちろん!auひかりが繋がらないときは、慌てずに「原因を切り分けて順に確認」するのが大切だよ。ポイントをまとめるね。

auひかりが繋がらないときの確認ステップ

  • 機器を再起動:ONUとルーターの電源を抜き差しして3分待つ
  • ケーブル接続:LANケーブルや電源が確実に刺さっているか確認
  • Wi-Fi設定:SSIDの選択やパスワード再入力をチェック
  • IPv6/DNS設定:最新接続方式に切り替え
  • 通信障害情報:公式サイトやSNSで障害を確認
  • サポート連絡:機器故障・配線トラブルは専門窓口へ

ポイント: auひかりは基本的に通信品質が安定しているため、多くの「繋がらない」トラブルは機器のリセットや設定変更で解決します。自分でできる範囲を試してから、必要に応じてサポートに相談すればOKです。

通信環境の安定化を図りたい方は、ルーターやプランの見直しもおすすめです。
👉 auひかりの料金を徹底比較!戸建て・マンション別の月額・工事費・セット割まで完全ガイド【2025年版】

読んでくれてありがとうございました。今後もみなさまのお役に立てる記事を書いていきます。よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次